今の世の中、詐欺案件はたくさんあります。
いい案件があっても手を出せないというのは、怪しい案件が世の中にたくさん出回っているからです。
ただ、何にでも手を出さなくなるとせっかくのいい案件を見逃すことになります。
そのためには、見分け方が大事です。
周りの投資者を見る
その本人がやっているかどうか確認する
身内もやっているか確認する
では、説明していきます。
目次
最近多い投資詐欺案件
実際に最近では、インターネットの発達やあたらしい革命(暗号通貨など)で人間の頭で処理できないくらいの情報が飛び交っています。
そして、少子高齢化問題などで税金が上がったり、年金がもらえなくなったり、給料が上がらなかったりと、、、
「何かしなければ」ということで、昔よりも積極的に動いている人が多く、そして「騙されやすく」なっています。
実際には、2019年にテキシアジャパンホールディングス投資詐欺事件が最近では話題です。
被害者1万3000人、被害額460億円という巨額投資詐欺事件
実際にこれだけ多くの人がだまされているわけです。いつ、どこで騙されるか実際にわからないですね。
もしかしたら、もう騙されている場合も、、、
自分で投資詐欺を判断するのは難しい
よく、詐欺師を見分ける方法で、「見た目を気にしなさい」や「話の矛盾点を見つけなさい」と言われることがあります。
結論⇨わかりません。
「見た目」で判断できるのか?
「見た目」での判断は、あっちはプロです。そのことも理解し、相手を安心させるように「いいもの」を身につけます。
これは、ちゃんとした営業マンもそうです。まずは、「身に付けるもの」をしっかりしていないと「商品」は売れません。
その商品がいくら良くても、サンダルのボロシャツのヒゲモジャさんから買いたいですか?
身に付けるものをしっかりしないで、営業するということは、詐欺師そもそも「営業マン」としてどうかと思います。
矛盾点を見つける
基本的に難しいです。言いますと、相手はプロです!
「プロの詐欺師の詐欺師」にたいして、「詐欺師を見破る素人」が戦いを挑むわけです。
相手は詐欺で成功しています。百戦錬磨でだいたいの話の組み立て方や話し方もわかっています。
もし、この方法で戦うなら、「見破りのプロ」になってください!それなりの経験と時間が必要になります。
投資詐欺に騙されないように投資している周りの人を見る
投資している周りの人を見ましょう。
いくら、紹介者が「これいいよ!」といっても、本人がその案件を売りたいだけかもしれません。
しっかり利益が出る情報は、以外にもなかなかおりてこないものです。
いい情報は、成功している経営者や年収が高く金融リテラシーがしっかりしている会社員の方にしか降りてきません。
なので、その投資案件でのレセプションパーティーや投資者のコミュニュティーがある場合は積極的に参加しましょう。
そこの場所で、しっかりしている方が多ければ、その案件は良い案件だということが判断できます。
積極的に名刺交換しましょう。
仮に、その場にお金のない社会人や、勉強してなさそうな大学生などが多い場合は、あまい言葉に乗せられて、儲かるよ!ということで、その話に乗っている人が多いです。
正直言いまして、いい情報はトップから順に降りてきます。
そのレベルの人がいるということは、もう情報が遅いもしくは、騙されやすい金融リテラシーが無い人を集めているかのどっちかです。
投資詐欺を見極めるために本人がやっているか確認する
実は、本人がやってない場合が多いです。もしくは、口だけやっているということで、「私もやっているから安心だよ」という方もいます。
騙されないでください。まず前提として、自分のやっていないものを「これいいよ!」という方はあからさまに変ですよね。
また、嘘までついて、「私もやっている」という方もいますので、しっかり確認しましょう。
更に、こういう方も注意です!
「今はお金がないけど、稼いでこれからやる予定です!」
はっきり言います。やる気ないです。
富裕層向けの投資案件で何千万~何億円単位ならば話は別です。
しかし、数百万円単位でそのような言葉を発している人がいたら、詐欺の可能性が高いですね。
そもそも、案件を取り扱えるくらいの金融知識がなく、報酬だけのために売っているという認識で問題ないかと思います。
投資詐欺案件を身内には紹介しない
ここまで、確認できるとかなり安心です。
あなたも家族には変な情報は教えませんよね?身内にまで紹介できるくらいのかなり「安心」だというものでないと紹介できません。
よほど親などに恨みが無い限り。。。
ほとんどの人が一番守ってあげたかったり、いい情報をあげたいのは家族です。
しかし、家族には超安定なものしか紹介しません。
家族にまで紹介して、本人も親もその案件に投資しているとなるとかなりの安心感がもてまうす。
安全な投資先を選び、詐欺に合わないようにしましょう
以上が詐欺師に騙されない方法です。このポイントさえ押さえておくと、だいたいは騙されずに済みます。
慎重になって投資先を選びましょう。
投資している周りの人を見る
本人も投資しているかどうかを確認する
その人の身内も投資しているかどうか確認する
マレーシア移住記念により、期間限定で無料でアドバイスします!!
個別の投資先を聞きたい人はこちら(無料)