今回は、投資初心者は、ハイリスク投資はやるな!ということで記事を書いていきます。
投資が当たっても、外れてもどっちにしと不幸になります。
その理由は、
外れたら不幸になる理由
- 教えてくれた人との関係が悪くなる
- 投資が怖くなる
当たってら不幸になる理由
- 普通の投資ができなくなる
- 生活レベルが一気に上がる
ということです。それでは、解説していきます。
目次
ハイリスク投資は初心者にとって魅力的
ハイリスク投資というと、FXや先物取引、暗号通貨などあります。
一ヶ月で何倍にもなる投資です。さらに暗号通貨関係であれば、一年であれば何百倍にもなる可能性もあります。
実際に、ビットコインをはじめとする暗号通貨で何人もの億万長者を生み出しました。
例えば、 100万円を投資して、一年後に1億円にもなれば、もちろん嬉しいですよね?
他にも、よく知り合いから、「金の鉱山の開発で10倍になる!」とか「この未上場株を購入すると10倍になる!」とかいろいろ話はあります。
しかし、この類の投資はほとんど外れると思ってもらってください。
ハイリスク投資は初心者は不幸になる理由
ここから、ハイリスク投資は当たっても、外れても不幸になる理由について解説していきます。
外れたら不幸になる理由2つ
お金が無くなったらもちろん不幸になります。しかし、その他にも不幸になる理由が二つあります。
教えてくれた人との関係が悪くなる
実際に、「この投資はハイリスクだから、無くなる可能性よ」と教えてもらって人に言われたとします。
当時は、「ハイリスクだから仕方ないよ!」
と、投資初心者の人は誰でも思います。それを了承の上、投資をします。
しかし、実際にその投資が外れたとすると、「怒り」を紹介してくれた人に感じます。
いざ、お金が無くなった時に「文句」をいう方はいろんな人の話を聞いていくとやはりおおです。
こういうこともあり、一般にかなり良い投資情報が降りてこないのも一つの理由です。
投資に「絶対」はないので、外れても「文句」を言わない人、人間関係が壊れない人にしか、紹介できないわけです。
逆に自分が知識をつけ、それなりの繋がり、お金の余裕ができれば、質の良いハイリスク投資の話がゲットできるということです。
そして、ここから言えることがもう一つあります。
自分がそのレベルに達してないときに、ハイリスクな話を強引に勧められてら、「詐欺」だと思ってもらってください。
投資が怖くなる
一度失敗してしまうと、次のチャレンジが出来なくなります。
これは、普通の日常生活にも言えますよね?一度失敗してしまうと、苦手意識がつき「怖い」と思って、チャレンジ出来なくなります。
投資も同じです。
リスクリターンに関わらず、初心者にとって「ハイリスク投資」も「ローリスク投資」も同じ投資です。まだ、違いの見極めが付きません。
今の時代、投資をして資産形成をしなしと、老後破産は目に見えています。
その中で、これから生きていく中で「絶対大事」な投資を怖がって、チャレンジ出来ないと、老後破産は目に見えています。
当たったら不幸になる理由2つ
「当たったら不幸になるの!?」と思う方もいると思いますが、不幸になります!
では、どう言ったことが理由で不幸になるのでしょうか?
生活レベルが一気に上がる
仮に今「1億円」があれば、何に使いますか?
おそらく多くの方が真っ先に「車買う」「時計買う」「ブランド服を買う」と、何か欲しいものを真っ先にあげると思います。
一部は貯金したとしても、一度買ってしまうとまた欲しくなります。
例えば、洋服を今まで着ていた服がユニクロの服だとします。それをヴィトンの服に変えるとしましょう。
もうヴィトンの服しか着れなくなります。
また、六畳一間の部屋に住んでいたのですが、これをきっかけに広いタワーマンションに住んだとします。
お金が無くなりかけたときに、また六畳一間の部屋に戻れるでしょうか?
この生活レベルが一気に上がって破産した人も少なくありません。
例えば、NBAのバスケットボール選手や日本だと清原選手が有名です。
せっかく大金を稼いだのに、無駄遣いをして、選手生命が終わり収入が少なくなっても普通の生活に戻れなくなり、破産した例も後を断たないです。
普通の投資に魅力が感じられなくなる
実際に100万円が一年で1000万円になるとしましょう。
一年で10倍に増えたことになります。これは、年利計算すると1000%の投資案件となります。
しかし、日本の「普通の投資」でリスクを減らすと年利5%行けば優秀です。
(資金によっては、もっと年利は取れますが一般的に)
一年で105万円にしかなりません。
一回当たってしまうと、「普通」の投資に全然魅力が感じられなくなり、ハイリスクの投資ばかりお金を投げます。
ハイリスクはほとんど当たらないと思ってもらっていいので、お金がどんどん無くなってしまいます。
投資初心者はまず余裕を持って遊び金でハイリスクをやりましょう
投資初心者がまずやるべき投資は、積立投資のリスクの低い投資や不動産投資(国内1R1K 23区域)、事業投資でちゃんと会社規模で表に出ている投資などがお勧めです。
また、これらのことより、初心者はハイリスクには手を出さない方が良いです。
外れたら不幸になる理由
- 教えてくれた人との関係が悪くなる
- 投資が怖くなる
当たってら不幸になる理由
- 普通の投資ができなくなる
- 生活レベルが一気に上がる
もし、ハイリスク投資をやる場合は、
- 金融リテラシーをつけ
- いくつか投資をやって
- 遊び金でトライ
してくだしい。そうすることによって、「ハイリスクは失敗」は当たり前と感じ、失敗しても人生が崩れることもなく、「成功」しても、お金の使い方をマスターしているので、より一層人生が豊になります。
マレーシア移住記念により、期間限定で無料でアドバイスします!!
個別の投資先を聞きたい人はこちら(無料)