老後に備えて、運用は必須となってきています。「年金問題」「終身雇用終了宣言」「退職金減額問題」など、さまざまな問題で将来に不安を持っている人も多いです。
しかし、この金融リテラシーが低い日本では、どこに運用を任せていいのか?分かりません。
私もよくお客さんや友人から、
という質問が来ます。あなたもこのような悩みはありませんか?
そこで、実際に私が「個人的に良かった」や「安心できる」資産運用会社を発表していきます。「一括投資系」と「積立投資系」で分けています。
目次
資産運用会社おすすめ(一括投資系)
一括投資系は、100万円からの投資となっています。もし、余裕があって、100万円以上の投資資金があるのであれば、この二つうちどちらかに挑戦すると良いでしょう。
ただ、二つとも私募のため、公式HPにて募集は行っていません。
エクシア合同会社

私の一番のオススメの投資会社です。
月利平均2.8%と驚異の数字を誇る投資会社です。コロナショック時には、驚異の月利5.4%という数字を出すことができました。
運用開始して、いまだにマイナスになったことがない投資会社になります。
これだけの利回りを出していると、「詐欺ではないの?」や「怪しい」と言われていますが、コンプライアンスや信頼度向上のために弁護士の「若狭勝」の事務所をつけていたり、「看板」を主要駅に大きく載せていたりしています。
それが、「詐欺では無い証拠」かなと思います。
- 高利回りであり、信頼度も抜群!

スカイプレミアム GQFX

こちらも100万円一括投資型です。今の所マイナスもありません。
一括投資型で運用益がそこそこ出せるのは、このスカイプレミアムかエクシア合同会社の二つくらいかなと個人的に思っています。
平均月利1.5%くらい、なおかつ口座維持手数料がかかるのでエクシアよりは、運用利回りに負けますが、利点として、自分の今の資産がすぐに確認できます。(エクシアは月に1回です)
- 運用資産も毎日、自分の目で確認でき、安定的利益!
スカイプレミアムとエクシア合同会社では、私は「エクシア」かな?と思っています。ただ、どちらも安定的な利回りを出して、運用歴もあるので、どちらでも良いと思っています。

積立系
次に積立系を紹介していきます。サポートもしっかりしていて、日本で人気なものをピックアップしました。
ひふみ投資

なんといっても、最近一番話題ではないでしょうか?レオス・キャピタルワークス提供のひふみ投資です。
「積立投資=ひふみ」という認識が日本で一番ついてきていると思います。どのサイトに行ってもランキング上位に上がっております。
それが一番お客様に喜んでもらえている証拠ではないかなと思います。
ひふみ投信は上場ベンチャー企業や成長の可能性が高い企業を選び、積極的な投資を行っている投資信託会社になります。
- 日本で一番人気!利回りは国内積立で最も高い!
代表取締役社長兼CIOである藤野英人氏は、多くの本も出しております。
松井証券

1931年創立の老舗の会社です。歴史があり、安心感は一番かなと思います。
50万円以下の投資は、手数料0円というキャンペーンも行っており、自分で株を売買してみたいという人にもオススメですね。
日本を代表する証券会社であり、サービス、実績、安全性、どれをとっても日本トップクラスだと考えています。
ひとまず松井証券で積立やっておくと「安心」が得られると考えています。
- 老舗の会社で、「安心」をとるのであれば、一番!
資産運用会社とは?
資産運用会社とは、投資者から預かったお金を代わりに運用するプロの資産運用代行業者のことです。
自分自身では運用はしなくて、あくまでも「プロフェッショナル」が実施してくれるので良いですね。安心します。
その代わりに、運用益がで多分を成果報酬として、もしくは、運用手数料を資産運用会社に渡しています。
資産運用会社の種類
大きく4種類あります。
私のオススメは、「100万円一気に運用してください」などの一括投資なら、断然「独立系」ですね。運用利回りが高く、無駄コスト小さいので、利回りが大きく違います。
逆にそれ以外は考えられません。
積立系の場合は、証券系が一番良いのかと思います。積立系はより長い期間実施するので、あまり変化のなさそうな、資産形成が計画的にできそうだからという理由です。
独立系
独立系の資産運用会社は、ファンドマネーシャーが持つ独自の運用スタイルで利益を出します。大手の会社よりも、自由な運用ができ、柔軟な対応ができます。
特に日本の「伝統的な嫌な縛り」などもあまり存在しなく、利益を最大限に出すことに一番フォーカスしているので、よりよい運用結果が出せます。
証券系
証券会社は、日本を支えてきてくれた大手企業ばかりです。そのため、「安心」という面では一番大きいかもしれません。また、初心者への安心したサポートも強みの一つかと思います。
保険系
保険会社も運用商品に当たります。最近では、「ドル積み立て」や「個人年金積立」など資産運用に特化した商品も出てきています。しかし、個人的に一番微妙かなと思います。
運用利回り的には、そんなに良く無いと思っています。「保険だから」運用利回りは高く無いのはしょうがないですが、「資産運用」としてみるのは、微妙かなというのが意見です。
資産運用会社の私なりの意見を出してきました。
まとめ
100万円以上あるので、預金しておくのはもったいないので「一括投資」を
そして、毎月貯金ができているのであれば「積立投資」
を実施しましょう。今の時代、年金は貰えないと認識しておくべきです。
老後破産をしないためにも、「対策」が必要です。もし、まだあなたが何もやっていなければ、今すぐなにかしら実施してみてください。
また、「資産運用」について「勉強」したい!や「もっと詳しく聞きたい」という人もいるかと思います。お気軽にご連絡ください。
私がセミナーで勉強になった思う資産運用を教えてくれる会社ものせておきますね。
私の実際の投資先について、ご興味ある方がいましたらお伝えいたします。国内不動産、海外不動産、ヘッジファンド、暗号通貨など。zoomまたはお電話どちらかご希望をお伝えください。