よく、このような質問が来ます。「オリンピック後は不動産価格が暴落する」という噂はだれでも聞いたことがあると思います。私もよく耳にしたり、相談されます。
果たしてそうなのでしょうか?実際に過去のデータを用いて調べて見ました。

目次
オリンピック後に不動産価格が下がらない!?
早速結論から言わせてもらうと、価値は上がる方向に行くのではないかな?と考えています。その理由は、過去のオリンピック市場、そして、これからの東京の土地開発に関係があると考えています。
過去開催場所の住宅価格

参照:みずほ総合研究所作成
上記のグラフは、みずほ総合研究の作成した、過去のオリンピック開催場所の住宅価格の推移です。
これによると、過去に行われたオリンピック、1996年アトランタ、2000年シドニー、2004年アテネ、2008年北京全てにおいて住宅価格が上昇していることが分かります。
過去のデータより、オリンピック前と後の住宅価格ではどこも価値が落ちたところは無いのが分かりますね。
観光にも人気が出ている

こちらの資料は、観光庁が発表している「過去のオリンピック・パラリンピックにおける観光の状況」
になります。どのオリンピック開催場所を見ても、開催後のインバウンド観光客数も増加の傾向になっています。
同資料によると、2012年のロンドンオリンピックについては、63%が「オリンピックのおかげで英国旅行への関心が高まった」、75%が「ロンドン以外の英国各地も訪れて見たい」などと回答していると報告が上がっています。
オリンピック自体が大規模なPR活動となり、開催国に対する認知が世界的に広がり、イメージアップに繋がっていると考えられます。
このことから、オリンピック後でも世界から日本に来る人は増えてくると考えられます。
オリンピックは関係なく都市開発は行われる
今、東京では様々な都市開発が為されています。どんどん住みやすい街になっていきます。
オリンピックが終わったら、この都市開発は終了するのではないの?と相談を受けたりしますが、果たしてそうでしょうか?
●リニアプロジェクト
2027年 時速500kmで走行する東京と大阪をつなぐ「超電導リニアモーターカー」が現在建設中。東京〜大阪までを67分、東京〜名古屋を40分で走行可能に。
●歌舞伎町一丁目地区開発計画
2022年 新宿ミラノ座跡地を活用して、高さ225mの歌舞伎町一高い超高層ビルからなる大規模な再開発「新宿ミラノ座跡地再開発(歌舞伎町一丁目地区開発計画)」が進行中。歌舞伎町らしい華やかな装飾的なデザインとなる予定で、歌舞伎町の新たなランドマークタワーが誕生しそうです。
●品川開発プロジェクト
2024年 品川開発プロジェクトは、JR品川車両基地の跡地をJRが再開発するプロジェクトで、1期では、4棟の巨大超高層ビルと1棟の大型低層ビル計5棟が建設される予定となっています。
などオリンピック後も様々な都市計画が発表されています。東京オリンピックに向けて合わせて開発をしているとこもありますが、オリンピック関係なく、東京はどんどん住みやすい街へと変わってきています。
こちらのサイトで、都市計画の一覧が見ることができます。
では、不動産の価値が下がる時は?
では、そもそも不動産の価値が下がる前提を知る必要があります。ここを押さえておくと、オリンピック後に価値が下がらないのが理解できるかと思います。
人は便利なとこに住みたがる
ここで質問をします。
- あなたは、都内在住者として、駅徒歩圏内と徒歩圏外のどちらに住みたいですか?
- あなたは、目の前に商業施設がある地域とそうでない地域どちらに住みたいですか?
- 街が綺麗で整備された場所とそうでない場所はどちらに住みたいですか?
おそらく全ての回答において前者だと思います。いわゆる住みやすいとことに人は集まります。あえて汚い街や山奥に住みたい人なんでごく一部、ほとんどいないと思います。
東京はどんどん「住みやすい街」になっています。生活が便利になっていきます。すると需要が増えて、価値が上がりますよね。
オリンピックに向けて、開発がされて、「住みやすい街」になります。では、オリンピック後は、この開発されたとこは元どおりに戻されるのでしょうか?
そのままですよね。わざわざ取り壊したりはしません。よって、価値は下がることはないのでは?と思います。
地方には注意しよう
しかし、地方には注意する必要があります。
地方でオリンピックだけのための開催場所だからといい、一気に土地価格が上がる地域もあります。しかし、この地域では、オリンピック専用のため、終了後一気に土地価格が下がる可能性もあります。
オリンピック後の綺麗な街開発は計画されていなくて、その後都内へとどんどん人口も流れいくでしょう。
また、その他地方も人はどんどん住みやすい場所にさらに流れていき、過疎化していくでしょう。実際に今現在でも日本は東京の一極集中となっています。

まとめ
今日のポイントをまとめると
- オリンピック後は過去のデータより価値が下がることは考えられない
- オリンピック後は過去のデータより、さらに人が流入してくる
- 東京は常に街開発されていて、オリンピックは関係ない
- 地方は過疎化が進むので注意が必要
ということになります。「オリンピックで不動産価格が下がる」と不安を持っていた人が、この記事によって、少しでも不安を解消できたらなと思っています。
マレーシア移住記念により、期間限定で無料でアドバイスします!!
個別の投資先を聞きたい人はこちら(無料)