投資について、
- やり方分からない
- 勉強しなくてはいけない
- 時間も取られる
と感じ、面倒くさいと感じている方居ませんか?この記事は投資を面倒と思っている人に向けての記事になります。そういった方にお勧め投資を今回紹介しています。
目次
面倒だと思っている人の方が投資は上手くいく!?
投資は実は、「面倒くさい」と思っている人ほど上手くいく傾向にあります。その「理由についてせ説明していきます。
投資は面倒くさいと思われている理由
投資を「面倒くさい」と思っている理由には、多くの人の意見が
- 勉強しないと、利益はでなさそう
- 毎日、トレード画面や現状をチェックしなくてはいけない
- 毎日ニュースをチェックしなくてはいけない
- 自信がないし、時間もない
このような意見やイメージを持っている方が多いです。しかし、実際の投資というものは、自分の時間まで割く必要はありません。その理由は、投資はほとんど「放置」で良い、だからです。
面倒くさいのはトレーダーの方々
上記のイメージを持っている人は、厳密にいうと、「投資」というよりも「トレーダー」の方々のイメージです。
投資は、全員で時間をかけて勝つ!
トレーダーは、短期である人が勝ち、ある人が負ける!
といったイメージですね。
トレーダー⇨短期売買で個別銘柄を選んで、株式投資をする人、FXのプロフェッショナル、仮想通貨を短期売買する人
米国大統領などの要人発言や政府が打ち出す新政策などによって、為替や株に大きな動きがあり、そのタイミングを見て売買しています。さらに、勝てるトレーダーの方は、たくさんの時間勉強をし、たくさんのお金を費やしています。
先ほど面倒くさいと思っていることを全てやっている訳です。
面倒くさい人が投資は勝つ
面倒くさい人のおすすめ投資先は、プロに任せる、長期間みて、経済や市場が大きくなると分かっているところ、(人口動態や過去実績よりほぼ勝てるところ)に投資していきます。
仮に、「私は面倒くさいことは平気、ニュースを毎日見て、時間もある」人でも、さすがに何年も第一線で活躍してきたトレーダーのプロフェッショナルと戦うことになるので、最初の方は負けることがほとんどでしょう。これを何年も続ける覚悟があるのであれば、ぜひ自ら勝てるトレーダーになってみるのはアリですが。
また、サラリーマンが片手間にやって勝てる可能性は限りなく近いでしょう。トレードとは、「誰かが勝ち、誰かが負ける」なので、一日中、トレードのことを考えているプロには到底及びません。
めんどくさがり屋のお勧め投資
それでは、どのような投資を実施していけば良いのでしょうか?実際に私も投資している先です。いくつかご紹介していきます。
インデックス投資
まずは、投資分野で一番手を出しやすい投資がこの「インデックス投資」です。
インデックス投資とは、日経平均やTOPIX,S&P500のような株価指数(インデックス)と同じ値動きを目指す投資方法です。
例えば、日経平均が5%上昇したら、自分の資産も5%上昇する投資方法になります。これを同じ様に設定された投資商品を「インデックス・ファンド」と呼ばれています。
S&P500を例にしてみる
日本は経済が停滞しているので、なんとも言えませんが、例えば米国のS&P500の場合、10年間で見ると、約3倍数株価が上がっていることが分かります。

S&Pにはアメリカのトップ500の上場企業の株がパッケージに入っているので、個別銘柄を選ぶ必要は全くありません。パッケージ買いなので、株の選定方法など特に勉強しなくて良いですね。
インデックスファンドへの投資までの手順
- 毎月の投資金額を決める。
- 購入商品を選定する
- 毎月一定額投資
- 年一程度、資産状況を確認する
ステップとしては、たったこれだけでスタートできます。インデックスファンドは、10年以上投資して、安定した結果を出しに行く物なので、毎日チャートを見る必要は全くありません。
ヘッジファンド会社に運用を任せる
ヘッジファンドとは、さまざまな取引手法を駆使して市場が上がっても下がっても利益を追求することを目的としたファンドです。プロフェッショナルのトレーダーの方が運用してくださり、利益を出してくれます。
例えば、トレーダーさんに運用してもらい、利益が10万円でました。そのうち5万円を成果報酬として渡して、5万円を投資利益として貰います。
手数料渡してでも、「勝てるトレーダー」に運用してもらった方が確実性があります。

都内の狭い不動産投資
不動産投資は難しそうに感じますが、意外と放置で大丈夫な物件もあります。その物件の条件が、
- 都内23区域内
- ワンルーム、単身者様
- 駅近10分以内
この辺を押さえておくと、大丈夫でしょう。ただ、悪徳不動産会社が手数料をかなり上乗せしていることがあるかもしれないので、いくつかの会社を聞いてみると良いかもです。
ただ、この条件の投資は大きく儲かることもなく、着実な投資となります。一気に儲けようというこはほぼ不可能です。
また、不動産投資を地方に展開したり、一棟物に挑戦すれば、利益率はかなり上がりますが、その分、勉強や資金が必要になってきます。

まとめ
今回の記事は、「めんどくさがり屋の方が投資は上手くいく」ということで説明してきましした。実際に私も毎日チャートを見たり、日経新聞を読んだりするのはめんどくさいと思っております。
そんな私が投資している「おすすめ投資先」の記事も書いていますので、ぜひ参考にしてください。

私の実際の投資先について、ご興味ある方がいましたらお伝えいたします。国内不動産、海外不動産、ヘッジファンド、暗号通貨など。zoomまたはお電話どちらかご希望をお伝えください。