先日、このような相談を受けました。
会社員でしたら、約7割の会社でボーナスが支給されています。ボーナスでは、数ヶ月分の大きなお金が入るタイミングですね。では、このボーナスはどう正しく使えば良いのでしょうか?
会社員時代年間200万円以上貯金ができ、そのお金を元に現在10カ所以上分散投資をしている私ならではの回答をしていきます。
この記事を読むことで、ボーナスの正しい使い方、NGなボーナスの使い方が分かります。
目次
正しいボーナスの使い方
早速、ボーナスのおすすめの使い方を紹介していきます。あくまでも私の見解であります。様々なサイトでも使い方が紹介されてますが、私のベストな使い方は下記のグラフの通りになります。

補足ですが、すでに借金があり、金利の高いカードローンや消費者金融でお金を借りている人は、全てそちらの返済に当てて下さい。貯金、投資、浪費よりも、まずは金利の高い借金を返済することが重要です。
貯金
ボーナスの時は、年間で「一番貯金」ができる絶好のタイミングです。この絶好のタイミングを逃してはいけません。
投資
ボーナスを活用して投資を行うことは有効です。お金に余裕が生まれますので、お金を増やすために重い腰を上げて見ましょう。
投資初心者は、NISAなどを利用した積立投資などコツコツと着実に増やす投資がお勧めです。投資信託で、ドルコスト平均法などで長期投資すれば可能性が高くリターンが見込めます。
また、一括投資に目を向けるのもありでしょう。ボーナスは投資の種銭ができる絶好の機会です。株式投資で好きな銘柄に投資してみたり、ヘッジファンドにまとまったお金を預けるのも良いですね。
余剰資金があるからできる投資で、この機会にお金を増やして行きましょう。
ご褒美
せっかく半年間頑張ってきたので、自分へのご褒美を買うのも良いでしょう。半年の一度のご褒美などを設けることによって、モチベーションの維持にも好影響です。
自己投資
自己投資も重要になってきます。例えば、本を購入するや英語学習を始める、資格取得に挑戦してみる、などです。自己投資は普段から重要ですが、この機会にぜひトライしてみてください。
自己投資をすることで、人材価値が上がり、給料も増え、さらに自由に使えるお金ができるでしょう。
NGなボーナスの使い方
続いては、NGなボーナスの使い方について解説していきます。下記項目を行うと、せっかく頑張ってきたボーナスが無意味になったり、ボーナスによって不幸になる可能性もあります。
「借金返済」の当てにする
借金の返済を「ボーナス払い」に設定することはお勧めしません。例えば、カードローン、住宅ローン、キャッシングです。
この理由は、「ボーナス」は毎年一定額では無いからです。ボーナスは、自分の実績のみではなく、会社の実績が反映されます。また景気にも左右されます。自分ではボーナスの金額をコントロールでません。
万が一の事態が起こった場合、ボーナスカットされると、支払いが行き詰まってしまいます。例えば、2020年のコロナショックでは多くの会社がボーナスカットや減給になっています。
借金の返済は、不確実性なものを頼りにしないで、基本給の範囲内で収まるように返済していきましょう。
不必要な浪費
ボーナスが出たからといって、不必要な浪費は辞めましょう。ボーナスが入ったら一時的にお金持ちになった気分になる人も多いでしょう。
普段は堅実にお金を節約している人でも、羽を広げて全く必要のないものを購入したりして、お金の使い方が急に荒くなる人もいます。
せっかく半年間頑張ってきたので、ご褒美として、欲しかった物や行きたかった旅行に使うのは良いことです。しかし、そこに「無駄」は入ってませんか?ついついお金が入ったから、そんなに欲しくないけどプラスアルファーで付け加えてませんか?
ボーナスは家計を見直すいい機会
ボーナスは年間で一番お金に対して考える時期では無いでしょうか?普段は銀行通帳を見ていない人でも、ボーナスが入った時だけみる人もいるのでは無いでしょうか?
この機会に家計の見直してみましょう。自分が毎月、何にいくら使っているかわからない人も多いはず。意外と払いすぎている保険料や通信量、なぜかカードの支払いが思ったより多い。など様々なことが発覚します。
まとめ
今回はボーナスの正しい使い方について説明して行きました。人によって、使い方の割合等は変わってきますが、ボーナスで言える間違い無いことは、「貯金できる」「お金を増やせるチャンス」であることは間違いありません。
- 貯金して、安心を!
- 投資してお金を増やそう
- ほどよい浪費で自分にご褒美
- 自己投資で成長
ボーナスの正しい使い方を理解し、効率よくお金を貯めて、増やして行きましょう。
https://assetformation.info/2020/05/01/kind-of-invest/
マレーシア移住記念により、期間限定で無料でアドバイスします!!
個別の投資先を聞きたい人はこちら(無料)