先日、このような質問を友人から受けました。2020年10月1日からGO TO EATが始まり、グルメサイトで予約してポイントをゲットする人も増えてきました。
実は、グルメサイト予約の前にポイントサイトを利用すると、ポイントがさらに加算されることを知っていますか?
今回の記事は、GO TO EATキャンペーンを利用して、ポイントザクザク貯める方法をお伝えします。今回紹介するのは、私が使っている技になります。効率よくポイントを貯めて行きましょう!
目次
ポイントをザクザク貯める4つのステップ
さっそく、GO TO EATを利用してポイントがザクザク貯まる方法をお伝えしていきます。
- ポイントサイトに登録する
- グルメサイトにアクセス
- グルメサイトでお店を予約
- クレジットカードで支払い
ポイントサイトに登録する
まずは、ポイントサイトに登録をします。私がお勧めしているサイトは、「Getmoney!(ゲットマ)」というポイントサイトになります。
登録料金も無料なので、まだ登録していない人はぜひ登録してみてください。

グルメサイトをクリック
次に新規登録をしましたら、ポイントサイト経由でグルメサイトを検索しましょう。今回は、私がよく使う「ぐるなび」を例に出して行きます。

こちらのポイントを貯めるをクリックしてください。このボタン経由でグルメサイトにアクセスしないと、ポイントが付きません。2020年11月時点で、ゲットマ経由でぐるなびを予約すると、200円のポイントが加算されます。(2,000pt=200円)
グルメサイトで予約
次に、ゲットマ経由でぐるなびにアクセスして、お店を予約します。GO TO EATに対応していないお店もありますので、ご注意ください。

また、当日予約もできない飲食店が多いので、最低でも前日には予約してください。
ちなみに、GO TO EATのポイント還元率は、昼食が500ポイント、夕食が1,000ポイントとなっています。
クレジットカードで支払いする
会計はクレジットカードで行うことによって、ポイントが貯まります。クレジットカードの種類によってポイントの還元率は違ってきます。
これに加え、私はKyash Cardを利用して、ポイントがさらに貯まりやすくしています。通常のポイントカード1%とKyash Cardポイント1%の合計2%の還元率になります。
ポイント取り終了
今回はこの手続きで、下記のポイントがゲット出来ました。少し支払方法やサイトを経由することによって、ポイントの貯まり方が数倍変わってきます。
- GO TO EAT ポイント:500~1000円
- グルメサイトポイント:100円
- ゲットマポイント:200円
- クレジットカード:1%
- kasy card:1%
ゲットマ還元率
ゲットマでは飲食関係は下記のポイントがつくことになります。(10pt=1円)
※2020.11.5
食べログ | ぐるなび | ホットペッパー | 一休 | yahooロコ |
760pt | 2,000pt | 600pt | 0.6pt | 2,200pt |
ぐるなび、ヤフーロコあたりがポイント還元率としては、高くなっています。
また、じゃらんやヤフートラベルなど連携していますので、GO TO travelにも利用出ます。
まとめ
今回は、GO TO EATの波に乗って、ポイントをより効率よく溜める方法についてお伝えしてきました。実際に私も利用している方法で、よりポイントを効率よく貯めることができます。
私は、基本的にガチガチのポイ活は個人的に好きでは有りません。しかし、無理なく簡単にできるポイ活があれば積極的に取り入れています。
- ポイントサイトに登録する(Get money)
- グルメサイトにアクセス
- グルメサイトでお店を予約
- クレジットカードで支払い

私の実際の投資先について、ご興味ある方がいましたらお伝えいたします。国内不動産、海外不動産、ヘッジファンド、暗号通貨など。zoomまたはお電話どちらかご希望をお伝えください。