※2020年12月12日 最新運用結果を追記
ヘッジファンドの投資先をいろいろ調べてみると、「スカイプレミアム」「ライオンプレミアム」という話をよく聞くことがあります。
私の知り合いも投資したり、知り合いから、「これは大丈夫なの?」などよく質問受けます。
これは、何かというと、スカイプレミアムというのは完全紹介制の会員サービスで、その中にライオンプレミアムという資産運用サービスがあります。
そして、今の所、「安定して利益を出している会社」というのだけは分かっています。
会員数も現在2万人も超えて、大きな運用会社となっています。
今回は、下記の5点について気になると思うので、徹底的に調べてみました。
- 運用成績
- 手数料
- 最低投資額
- 運用先・手法
- 信頼性
また、評判、そして私なりの考えについても解説していきます。エクシアとスカイプレミアムの比較もよく聞きますので予め載せておきます。

最新運用結果(2020)
2020年 | 運用結果 |
1月 | 0.76% |
2月 | 1.41% |
3月 | 2.24% |
4月 | 1.59% |
5月 | 0.73% |
6月 | 0.92% |
7月 | 1.44% |
8月 | 0.95% |
9月 | 0.43% |
10月 | 1.15% |
11月 | 1.10% |
12月 |
スカイプレミアムで抑えておくべき5点
さっそくですが、スカイプレミアムに投資すべきなの?という私の回答ですが、
「余剰資金があるのならば、アリ、運用先の一つに考えて良い」というのが回答です。
今の所、運用実績も長く、配当も出ているので、詐欺会社である可能性は低い方なのかなと思ってます。ただ、元本確保は無いので、余剰資金で実施してください。
名称 | SKY PREMIUM INTERNATIONAL PTE.LTD |
会員数 | 21,480(2019.12) |
設立 | 2013年2月1日 |
所在地 | 1 Raffles Place Office Tower 2 #38-61 Singapore 048616 |
最低出資額 | 100万円 |
運用実績 | 月利平均1.35%(2019年実績) |
手数料 | ・50~100ドル(会員登録費) |
運用成績
下記が2019年の利回り実績です。
実際に手数料が掛かりますので、手数料5000円を差し引いて複利運用として計算すると
2019年 | スカイプレミアム(%) | 投資結果 |
1月 | 1.41 | 1,009,100 |
2月 | 1.6 | 1,020,245 |
3月 | 1.32 | 1,028,712 |
4月 | 1.77 | 1,041,920 |
5月 | 2.04 | 1,058,175 |
6月 | 1.20 | 1,065,873 |
7月 | 1.27 | 1,074,410 |
8月 | 1.73 | 1,087997 |
9月 | 1.13 | 1,095291 |
10月 | 0.89 | 1,100,039 |
11月 | 1.16 | 1,107,799 |
12月 | 0.75 | 1,111,107 |
一年間で約11万円増えていることが分かります。実質年利は、11%ですね。
10%を超えているので、よい結果だと思います。銀行に眠っているお金があるのであれば、こっちの方が何倍も良いですよね。
ただ、運用実績が徐々に下がってきている傾向にあります。2018年の年利計算だと平均月利で1.8%と出ていましたので、2019年の平均月利1.35%よりも良かったです。
さらに遡ると平均月利で3~4%もでる時代もあったのですが、この成績はもう期待できないのかな?と思っております。
手数料
ここが最大のデメリットかもしれません。運用実績が出ているが、手数料が発生します。
プランによって違いますが、50~100ドル程度になります。
ただ、手数料を引いても10%以上の結果は出ていますので、今の所は安心ですが、今後も利回りがどんどん下がっていくと、手数料負けする可能性も出てきます。
せっかくプラスの利回りを出したのに、もったいないということになる可能性も高いです。
最低投資額
最低投資額は100万円からになります。決して安くはありませんので、慎重に投資してください。
運用先・手法
スカイプレミアムで一番人気のライオンプレミアム(GQFX)の運用手法はFX(外国為替取引)です。
FXだとリスクが高いイメージですが、レバレッジをかけなければ、そんなにリスクはありません。ライオンプレミアムはレバレッジを基本的に1倍として、安全に運用しています。
レバレッジとは、てこの原理のことである。例えば、
仮に10万円の投資資金がある。レバレッジ10倍にすると10万円の資金で100万円を動かすことができる。投資結果が+10倍の場合は、1000万円になるが、負けた場合は100万円の損失になる。小さな資金で大きく勝てるが、負けたら投資金以上の損失がでる。
素人はレバレッジをかけて、負けて借金することが多い。
さらにもし1ヶ月の中で運用結果が-10%を下回ることになればその月の運用はストップする(最大ドローダウン10%)ようになっています。
安定的に運用し、負けた場合もロスカットしているので、大きく儲けることは無く、一気に資金がなくなることもない、リスクの低い運用ですね。
信頼性
最後に信頼性です。私が一番大事にしているのは「社会的信用があるか」ここを重視しています。
- HPに顔写真付きで乗っているか?
- 士業の方はついているか?
- 宣伝はしているのか?
ということについて調べましたが、HPからはどれも入手すことが出来ませんでした。
しかし、実績から詐欺会社ではない可能性が高いです。2013年からの設立、顧客数2万人超(2019.12)からしたら、安定的な会社かなと思っています。
ネットでは、信頼性に欠けるかもしれませんが、私もスカイプレミアムを実施している人を10人以上見てきて、全員が利益を確保していました。
ネットでの評判は?
今回はTwitterにて、どんな意見があるのかを調べて見ました。
調べた感じ、様々な意見がありますが、全体的に評判が良いイメージでした。
悪いイメージの話は、あくまでも憶測で話しているイメージでした。ただそれが本当になる可能性もありますので、その可能性もあることを常に頭に入れておくことも大事です。
「利益が出た」の方が全体的に多かったです。
今月のスカイプレミアムかなり調子良い!
株のマイナスを完全にカバーしてくれている!
エクシアの返戻率も高ければ嬉しいな。— ねこ@積立nisa iDeCo エクシア 投資中 (@nekotsumitate) March 11, 2020
コロナ騒動で現金が必要になったのでGQFXから利益分を残して元本を出金しました。本人確認から5日で着金していました。今後は利益分のみで複利運用し、しばらくは放置です。#スカイプレミアム#GQFX#放置案件 pic.twitter.com/O84RQwRnZu
— 卒ドクを目指す医師 (@ppiy22DVIzbwykY) April 26, 2020
過去にスカイプレミアムのラインオンという運用もしていました!100万入れて2年ぐらいで140万になりました。
これも紹介されて本当だったら凄いな!て事でスタートしました。もっと置いておけばよかったな。
その後続けてたら100万の6年運用で260万。160万くらい利益でしたね!
— 適当君@自分で実験!約1000万運用飛ぶか日々報告【ITG飛んだ!JA.PGA飛んだ?GXTT好調! (@gYA9QL8ChnCF3XI) April 20, 2020
いままで様々な案件の「終わり」を見てきたけど
スカイプレミアムがまさに「そろそろ」だと感じるここまで良く頑張ったよ
すでに元本も引き上げて結構儲かってる人も多いし— JACK【投資家サロン運営&週末ギフト券配り】 (@jackinvest8) February 23, 2020
隣の席でスカイプレミアムの勧誘してる
利回り2〜3%は最初の1,2ヶ月だけだよって教えてあげたい!— みそ (@miso_marukome) January 23, 2020
まとめ
- 運用成績
⇨2019年には、実質年利は約11% - 手数料
⇨50ドル~100ドル、今は手数料負けしてないから良しとするが、今後は不明 - 最低投資額
⇨100万円 - 運用先・手法
⇨FX - 信頼性
⇨表向きには良いとは言えないが、口コミの評判は良い
100万円ということで、簡単に出せる金額ではありません。しかし、もし銀行にお金があり、生活に支障のないくらいならば、プロフェッショナルに運用してもらった方が良いでしょう。
個人的に運用資金があれば、いまのところアリかな?と思っています。
ただ、これはどのヘッジファンドにも言えるのですが、金額も大きいので「無くなったら生活に大きな影響が出る」くらいのなけなしのお金だったら、止めましょう。
金額の大きな投資で、リスクがあるものは、あくまでも「余剰資金」で投資です。
また、スカイプレミアムとよく比較されるエクシア合同会社との比較記事も書いています。

最近、スカイプレミアムからエクシア合同会社へ流れてくる人が増えてきているとも聞きました。
私は、100万円運用先のヘッジファンドの二代巨頭はエクシアかスカイかな?と感じてはいます。

私の実際の投資先について、ご興味ある方がいましたらお伝えいたします。国内不動産、海外不動産、ヘッジファンド、暗号通貨など。zoomまたはお電話どちらかご希望をお伝えください。