コインチェックで積み立て投資を行なっている人もかなり多くなってきたかと思います。
実際に、どれくらいの成績が出ているの?と気になる方や、実際にやっている方で運用成績の確認方法など気になる人もいるしょう。
今回の記事は、過去の履歴の確認方法、平均取得単価の計算方法、私の運用成績を解説していきます。
つみたてした仮想通貨は、ガチホ戦略がおすすめ!⇨記事はこちら

- 過去の履歴の確認方法
- 実績確認及び平均取得単価計算
- 通常の履歴確認及び平均取得単価計算
目次
積み立て履歴確認方法
コインチェックの積み立て履歴の確認方法は、めちゃくちゃ簡単です。
- まずは、ウェブでログイン
- Coincheckつみたてをクリック
- 履歴の横のファイルマークボタンをクリック
パソコンに履歴ファイルがダウンロードされるので、クリックして見てみてください。
私はMac使用ですが、.csvファイルで保存され、解凍ツールなど利用せずそのまま開くことができます。
下記のような画像が保存されるので、載せておきますね。

実績及び平均取得単価計算?

今回は、イーサリアム(ETH)が取引回数が一番多いので、そちらを用いて計算しますね。
日付 | RATE | 金額 |
2020/12/7 | 64688 | 10,000 |
2021/01/07 | 130294 | 10,000 |
2021/02/07 | 176921 | 10,000 |
2021/03/07 | 196863 | 10,000 |
2021/04/07 | 240317 | 10,000 |
2021/05/07 | 388385 | 10,000 |
64,688+130,294+176,921+196,863+240,317+388,385=1,000,605
1,000,605÷6(取引回数)=166,767
毎月1万円の積立なので、これは簡単に計算できました。今の平均取得単価は、私は166,767円になります。
現在のETH(イーサリアム)の価格が300,726(5/27 10:00)なのでかなりお得に取得できていることが分かります。
※今回は、全て10,000円での積立ですが、仮に2021.4.5を積立金額を10,000⇨20,000に変更している場合は、下記計算になります。
(1万円を1回の取引回数として、考える)
64,688×(1)+130,294×(1)+176,921×(1)+196,863(×1)+240,317×2+388,385×2=1,629,307
1,629,307÷(4+2×2)
=203,663円
通常注文の取引履歴確認方法

- 人間マーククリック
- 取引履歴クリック
- ダウンロードしたい年度・月の「ファイルを作成」
- 数秒後、画面切り替わるので「ダウンロード」
これで、完了です。積立の履歴と同様、Macでは.cvrファイルで保存されるため、そのまま開くことができます。
まとめ
今回は、コインチェックの積立投資の履歴確認方法、及び平均取得金額をメインにお伝えしました。
ビットコイン投資はまだまだチャンスがあります。私はまだまだ期待しており、今でも「単発投資」と「積立投資」の2軸で資産を増やしています。
また、仮想通貨取引するのであれば、コインチェックがおすすめです。
国内最大級の取引所であり、初心者にとってはかなり使いやすく、最初に仮想通貨投資を始めるのであれば、間違い無いでしょう。
⇨無料口座開設して、2,500円分のビットコインをゲットしよう!
・ガチホールドの略称。私は1BTC=2,000万円以上になるまで、売却予定はありません。
・2018年から資産は10倍に!まだまだ上がる可能性大!
・今からでも遅くはない。今から20倍以上になってもおかしくない。
・つみたて投資での参入にもかなり有利!
仮想通貨投資におすすめ!国内人気No.1!

- コインチェックの積立履歴確認方法
- 平均取得金額の算出
- その他、注文履歴の確認
マレーシア移住記念により、期間限定で無料でアドバイスします!!
個別の投資先を聞きたい人はこちら(無料)