2018年から、コインチェックをはじめとする暗号資産(仮想通貨)のガチ保投資を行っています。
そんな中、「暗号資産のガチ保の状況が知りたい!」ということで、毎週報告していくことを決めました。
先週からの結果は、+551,989円になります!(2022/7/18での価格)
現在は、2018年に単発で買った総額40万円分のビットコインで運用しながら、チャート見ながらの単発での投資で運用。さらに、本日から毎月の積立投資を始めました。
積立投資は、自動積立ができるコインチェックつみたて
がおすすめ!
理想は、「安い時に購入する!」のが理想ですが、チャートが読めないと、どこが安いか分かりません。
そんな中、つみたて投資は、業界が右肩上がりになれば、着実に資金を増やせる手法になっています。ドルコスト平均法の記事
正直、今の時代であれば、「暗号通貨資産」に投資していた方が将来性はかなり高いです。
特に「日本円」で持つ価値は私は全くないと思い、今後も「円安」が加速していくでしょう。
・将来性のあるビットコインに投資した方が将来性がある!
そこで、私はビットコインには下記のように投資しているということです。
単発投資:暴落した時に購入(10万円単位で購入)
つみたて投資:毎月決まった日に購入(毎月1万円)
//これからコインチェックを開いて、投資する方におすすめ//
・ガチホールドの略称。私は1BTC=2,000万円以上になるまで、売却予定はありません。
・2018年から資産は10倍に!まだまだ上がる可能性大!
・今からでも遅くはない。今から20倍以上になってもおかしくない。
・つみたて投資での参入にもかなり有利!
仮想通貨投資におすすめ!国内人気No.1!

目次
ビットコインの私の実績は?
【ビットコインガチ保】運用実績
ビットコイン保有数:1.1968
評価額:3,683,307円
先週から、+551,989円
【チャート】

●コメント
チャートは上昇傾向を見せつつあるような予感。。。この辺りをキープしているので、上場するか下落するかは見どころ。
気にぜずにガチ保はやめずに。
私は、最初に1BTC=40万円の時に購入しました。
しかし、その後200万円くらいまで上がった後に、大暴落し、再び40万円に。(最初に購入して、1.5年くらいは追加投資も無し)
しかし、当時からガチ保スタイルは変わらず、この金額まで膨れ上がりました。
今は、下がったタイミングで定期的に再投資と、つみたて投資を再開しました。
私は、最終的には1BTC=2,000万円になるまでは、すこしのBTCでも売却予定はありません。
次に私がどのようにビットコイン投資と向き合っているのか伝えますね!
失敗しないビットコイン投資
ここからは、「仮想通貨投資にチャレンジしてみたい!!」という人のみ、お読みください。
仮想通貨投資に、投資するつもりがないのであれば、ぜひ私の他の投資記事をご覧ください。
それでは、紹介していきますね!
販売所は利用しない。取引所で購入する。
仮想通貨は販売所ではなくて、取引所で購入しましょう!
理由は、圧倒的な手数料の違い!
2022年5月13日時点の比較だと、
販売所⇨ 1BTC=3,959,141
取引所⇨ 1BTC=3,843,330
差は、約11万円!
販売所で購入する方が、非常に分かりやすくミスも少ないです。しかし、投資金額も大きくなればなるほど、手数料はシビアなものに。

これから、仮想通貨投資を始めるのであれば、必ず取引所で購入!
暴落した時は、「チャンス!」
前提として、私は1BTC=2,000万円以上になってもおかしくないと思います。
こちらのニュースでは、1BTC=1億円以上になる可能性もあると言われています。詳しくはこちらのニュース
ビットコインの暴落はよくあることです。しかし、将来性が高いので短期間で元の価格に戻ったり、数ヶ月の高値以上の価格をつけることもあります。

暴落時にビットコインを購入することは、「怖い」ことです。しかし、将来のことを考えると、「チャンス!」
最初は、1万円くらいお試しで購入することをお勧めします!
https://assetformation.info/2021/05/22/coincheck-grandmothergood/
単発投資とつみたて投資を使い分け、ガチ保
ビットコイン投資で勝つためには、単発投資とつみたて投資を使い分けます。
- 単発投資
⇨下がったタイミングで購入。 - つみたて投資
⇨毎日(毎月)決まった日に購入。 - ガチ保
BTCの目標金額までは売却しない。
私は、上記の3つを守って、ビットコインに投資しています。
単発投資

先ほども伝えましたが、暴落時に購入することはお勧めです。
私が ビットコインの今後に期待しているからこそ、下がった時はいつも「チャンスがきた!!」と考えています。
では、どのタイミングで購入すればいいの?と不安に思う人もいます。私が一つの目安にしているのは、
直近の安値に線を引いて、そのこタッチした後に、そのバーの終値が始値の上に来たら、注文しています。
簡単に言うと、白い線にタッチした後に、青色のバーが出たら注文です。
他にもいろんな方法がありますが、注文する1つの方法として取り入れています。
つみたて投資
最近では、NISAでつみたてして、老後に備えよう!という動きがありますが、それをビットコインでやってみよう!と言うことです。
ビットコインは将来性がかなり期待できるので、今のうちから仕込んでおくのはアリ。
単発投資であれば、感情が入って注文ができなかったり、実際に間違ったところで購入する可能性もあります。
しかし、つみたて投資なら一回設定するだけで、勝手に投資される。つまり、何もしなくて良いわけです。
初心者にとっては、一番簡単で利益が出る投資でしょう。
ガチ保
実際にビットコインを購入したら、あとは「ガチ保」です。いろんなビットコイン投資家をみますが、やはり一番利益を出しているのは「ガチ保」勢なんですよね。
ガチ保:ガチで保有の略。一度購入したら、ある金額まで達しないと、売却しないこと。
私は、1BTC=2,000万円くらいまで行った後で一部売却を視野に入れていますが、1BTC=1億円になってもおかしくはないと思います。
それまでは、ビットコイン投資はやめるつもりはありません。
短期投資だけはやってはいけません。
仮想通貨はまだまだ市場が安定せず、たった数時間で高騰や暴落する可能性もあります。
私は、2021年10月から、毎日トレードをやっていますが、トレード知識0の人では、ほぼ利益を出すことができません。
また、急落したタイミングで損切りもうまくできず、資金が無くなる可能性が高いです。
・ガチホールドの略称。私は1BTC=2,000万円以上になるまで、売却予定はありません。
・2018年から資産は10倍に!まだまだ上がる可能性大!
・今からでも遅くはない。今から20倍以上になってもおかしくない。
・つみたて投資での参入にもかなり有利!
仮想通貨投資におすすめ!国内人気No.1!

他の仮想通貨はどうなの?
よく他の仮想通貨はどうなの?と質問も来ます。
実際に私は、他の仮想通貨には投資しています。現在の私の仮想通貨投資の割合は下記のグラフの通りです。

ほとんどの仮想通貨投資家さんがそうですが、約70%はビットコインに投資しています。
他暗号通貨に投資するのも、良いですが、やはりビットコインが王道。仮想通貨の動きは、ビットコインに大体連動しています。
まずは、ビットコインに投資して、仮想通貨投資に慣れてきた頃に他の通貨に投資することをお勧めします。
もし、日本の取引所にないコインを購入したい場合は、バイナンス取引所がお勧めです。
https://assetformation.info/2021/05/23/binance-chart/
仮想通貨デビューするならおすすめの取引所はここ!
これから、仮想通貨投資デビューする人は、
「コインチェック」もしくは、「ビットフライヤー」がおすすめです。
国内人気No.1 「コインチェック」
コインチェックの特徴は、
- アプリのデザインがシンプルで使いやすい!
- コインの種類が国内取引所最多!
- 大手ネット証券のマネックスグループが運営で安心!
- 取引所手数料が無料!
大手企業が運営していることで安心がありますし、手数料が0円なので投資コストが抑えれます。
また、「手数料」はかなり重要になっており、ビットコイン投資を今後続けていくのであれば、見逃すわけには行きません。
取引手数料 | |
コインチェック | 無料 |
GMOコイン | -0.01~0.15% |
ビットフライヤー | 0.01~0.15% |
ビットバンク | -0.02~0.12% |
コインチェックの口座開設方法から取引のやり方は、下記記事で超初心者向けに書いていますので、こちらを見ながら口座開設してみてください!
「無料」でコインチェックで口座開設して、ビットコインをもらう
少額つみたてするなら、「ビットフライヤー」
ビットコイン投資をするなら、「ビットフライヤー」もおすすめ!
一番のお勧めは、「超少額でつみたて投資ができること!」
ビットフライヤー | コインチェック | |
積立額 | 1円〜 | 1万円〜 |
頻度 | 毎日/毎週/毎月2回/毎月/ | 月1回/毎日 |
手数料 | 0.1~6% | 0.1~4% |
ビットフライヤーは、毎日少額で積立をしたい人におすすめ!
⇨無料でビットフライヤーの口座を作る
コインチェックは、毎月1回、投資コストを抑えてつみたてをしたい人におすすめ!
⇨無料でコインチェックの口座を作る